- WEBMARKS(ウェブマークス)の料金が気になる
- 本気で SEO と Web広告を学びたい
上記のような方に向けて、WEBMARKS の料金を解説します。

アフィリエイトで月5万円以上の実績を提出しました。
他社スクール会員の視点で、WEBMARKS を分析していきます。
管理人の経歴
- WordPress歴10年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- Withマーケ会員(2022年10月入会)
目次
WEBMARKS(ウェブマークス)の料金
WEBMARKS(ウェブマークス)の料金について。
- コースによって違いはあるのか?
- 他社と比べて高いのか?

WEBMARKS のコース別料金
WEBMARKS のコース別料金は、以下の通りです。
コース名 | 料金(税込) | 内容 |
SEO×Web広告(動画コンサルティング講座) | 385,000円 | 動画講義メインの方向け講座 |
SEO×Web広告(超実践講座) | 495,000円 | 実践型課題を通じて、スキルを身に付けたい方向け講座 |
どちらが良いかは、無料カウンセリングで確認してから、検討することをおすすめします。
入金後、講座内容に満足できなかった場合は、全額返金保証もあります。

WEBMARKS は高い?
一部で WEBMARKS(ウェブマークス)は高いという口コミがありました。
私が調べる限り、特別高いとは思いませんでした。

あまり聞いたことがないスクールだったとしても、60万円以上費用が発生するケースが多いです。
サポート内容、期間によっても異なります。
Webマーケティングスクールのほとんどが広告運用メインです。
SEO と広告の違いは、以下の通りです。
項目 | SEO | 広告 |
費用 | 無料からできる | まとまった資金が必要 |
汎用性 | 高い(個人、企業問わず) | 主に企業向け |
即効性 | 時間がかかる | 時間がかからない |
ライバル | 本気でやる人が少ない | 多い |

新しい環境に挑戦する、勇気と決断力は必要です。
WEBMARKS 卒業後の実績例【受講料は回収できる?】
WEBMARKS(ウェブマークス)卒業後、どんな案件を獲得できるかなど。

- 副業&フリーランス案件獲得例
- 転職事例
それぞれ紹介していきます。
副業&フリーランス案件獲得例
公式サイトなどから、代表的なものを紹介します。
卒業生 | 業種 | 仕事内容 | 報酬など |
40代女性 | TV番組制作会社 | マーケター | 月40万円、時給2,500円 |
40代男性 | コーヒーメーカー企業 | SEOマーケター | 月42万円、時給3,500円 |
20代女性 | 機械卸企業 | SEOマーケター | 月32万円、時給2,000円 |
週4日間の在宅勤務でサラリーマン時代より収入が増えたなど。

転職事例
続いて、転職事例を紹介します。
卒業生 | 転職事例 | 仕事内容 |
40代女性 | IT企業会社員→AI開発会社 | マーケティング業務 |
20代男性 | 営業職→SEO会社 | SEOマーケティング業務 |
30代女性 | 医療事務→マーケティング会社 | ECサイトディレクター業務 |
前職でパワハラが酷かったけど、仕事にやりがいを感じて、自分に自信を持てるようになった。
フルリモートで家族の時間が増えたなど。

WEBMARKS はこんな方におすすめ【受講料を支払う価値あり】
WEBMARKS(ウェブマークス)はこんな方におすすめです。
- 未経験から、Webマーケティングを本気で学びたい方
- 上流の戦略など、より経営に近いマーケティングの仕事を目指したい方
それぞれ解説します。
未経験から、Webマーケティングを本気で学びたい方

学習意欲が高い方、環境を変えたい方と相性が良いです。
SEOスキルは、習得含めて時間がかかる反面、他のビジネスなどに横展開しやすい特徴があります。
上記のような特徴をどのように捉えるかで、評価は変わりそうです。
上流の戦略など、より経営に近いマーケティングの仕事を目指したい方
WEBMARKS は、講座のボリュームがかなりある印象を受けました。

上流の戦略など、より経営に近いマーケティングの仕事を目指したい方と相性が良いです。
WEBMARKS 入会前にやっておきたいこと
WEBMARKS(ウェブマークス)入会前にやっておきたいことは、以下の通りです。
- 公式サイト(1次情報)で内容を確認する
- 他社スクールも覗いてみる
- 気になったら、無料カウンセリングを使う
順番に解説します。
公式サイト(1次情報)で内容を確認する
まずは、公式サイト(1次情報)で内容を確認します。

口コミなど、評判も参考になりますが、自分がどう思うかも重要です。
公式サイト
他社スクールも覗いてみる
Webマーケティングスクールは、WEBMARKS だけではありません。

比較するために、他社の公式サイト(1次情報)もチェックします。
Withマーケと他社スクールの違い では、他社も紹介しています。
-
-
関連記事Withマーケと他社スクールの違い【3つの視点で解説】
Withマーケと他社の違いを知りたい Webマーケティングスクールを検討している 上記のような方に向けて、Withマーケと他社スクールとの違いを紹介します。 この記事のポイントは、どんな違いがあって、 ...
気になったら、無料カウンセリングを使う
プログラミングスクールと似ているのですが、業界的に無料カウンセリングを使うのが一般的です。

スクール側としても、相性が良い人に入会して欲しいと思っています。
お得な情報を貰えるケースもあります。
気になる方は 無料カウンセリング を予約することを推奨します。
WEBMARKS に関するよくある質問
- 返金保証について
- 無料カウンセリングについて
- 仕事とスクールの両立について
それぞれ紹介します。
返金保証について
返金保証について、詳しく知りたい。
当スクールは講座申し込み後14日間(入金した日を1日目として14日間)を経過していなければ、原則全額返金保証をつけさせていただいております。もし期間内で不満がある場合はお申し出いただければ返金可能ですのでリスクなく受講していただけます(公式サイトより)。
無料カウンセリングについて
無料カウンセリングを申し込んだら、入会しなくてはいけないのでしょうか?
もちろんそんなことはありません。無料カウンセリングは、WEBMARKS が提供する内容をご理解いただき、その上でご自身の人生において本当に役立つかをご判断いただくために行なっております。そのため、もしお話しした上で「違う」と感じましたら、遠慮なくおっしゃっていただければと思います。当然無理な勧誘などもございませんので、ご安心いただければと思います(公式サイトより)。
仕事とスクールの両立について
仕事しながらでも、大丈夫ですか?
大丈夫です。実際に会社員をしながら受講されている方もいらっしゃいます。基本的に講義時間は週1回2時間のみです。当スクールから出す課題には空いた時間を使い取り組んでいただければと思います(公式サイトより)。
最後に【SEO が本格的に学べるスクールは貴重】
WEBMARKS(ウェブマークス)の料金について、解説しました。

Webマーケティングは、幅広い知識が要求される時代になっています。
だからこそ、基礎をしっかり学ぶ必要があります。
SEO が本格的に学べるスクールは貴重です。