- ブログで稼げるようになりたい
- アフィリエイトが学べるスクールを探している
- Withマーケが気になっている
上記のような方に向けて、Withマーケでブログアフィリエイトがどこまで学べるかを解説します。

他の会員と比べると、決して大きな成果を出しているわけではありませんが。
2年以上会員を継続しているので、参考にしていだければ幸いです。
管理人の経歴
- WordPress歴10年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- Withマーケ会員(2022年10月入会)
目次
Withマーケでブログはどこまで学べる?
Withマーケでブログはどこまで学べるか?
ほとんどの方が ブログ=アフィリエイト で考えているはず。

2024年には、生成AI講座も追加されました。
プロの記事作成裏側では、Webマーケティング視点で記事構成を考えている様子が視聴できます。
私が入会したのは 2022年なのですが、比較するとレベルはかなり上がっています(難易度も上がってますが…)。
公式サイト

- 5~10分程度の動画が 150本以上学べる
- 勉強会動画が 20本以上学べる
- 個別添削ができる
それぞれ解説します。
5~10分程度の動画が150本以上学べる
Withマーケは、ブログ関連のコンテンツが一番多いです。
それだけ、ブログが Webマーケティングを学ぶのに適していて、横展開しやすいということだと思います。
勉強会動画を除くと、150本以上用意されています(2025年9月時点)。
5~10分程度にまとまっているので、少ない時間で効率良く学びたい方と相性が良いです。
会員サイトの音声コラムで知ったのですが、5~10分の動画1本に対して、かなりこだわって制作しています。
専門の方だけでなく、そのジャンルに疎い方も入って、共同で作っているそうです。
勉強会動画が 20本以上学べる
30分~60分程度の勉強会動画は、20本以上用意されています(ポイントで購入可能)。
初心者向け、中級者~上級者向けなど、内容に差はあります。
中には、超有益なものもあります。

ある企業からあるお話をいただくきっかけになりました。
1日10人くらいしかアクセスがないブログで高単価案件が月に 4件発生したこともありました(約 25,000円)。
正直、運が良かったのもありますが。
このくらいのアクセスで、これだけ決まるのかという印象でした。
個別添削ができる
Withマーケは、個別添削ができます。
個別添削では、幅広いアドバイスがあって、考え方の参考になった(会員サイト参考)。
個別添削をお願いすると、目からウロコすぎるアドバイスを頂けた。自分でコツコツやるのも大事だけど、成果を出すには、第三者のプロ目線で見てもらうの超大事だ(公式サイト参考)。

プロの講師が見るとはいえ、フィードバックは何度か貰った方が効果的です。
相手からすれば、サイトを見るのが初めてというのが大きな理由です。
Withマーケでブログを学ぶメリット
Withマーケでブログを学ぶメリットです。
- アフィリエイターと Webライター、どちらも目指せる
- コース終了後、学習できる環境を維持できる
それぞれ解説します。
アフィリエイターと Webライター、どちらも目指せる
Withマーケは、ブログだけでなく、SNS(X、インスタ、YouTube など)も学ぶことができます。
SEOライターコース(高単価 Webライターコース)を選んで、慣れたらブログを開設することも可能です。
あるいは、インスタクリエイターコースを選んで、インスタとブログを併用するのも良いかもしれません。
インスタは、アフィリエイトと相性が良いです。

全コースで 500本以上の動画(全分野)が見放題です。
昔と比べて、ブログアフィリエイトは難易度が上がっています。
Webライターを本気でやる方は、意外と少ないので。
個人的には、狙い目だと思っています(逆張りの発想)。
お金だけの話ではなく、クライアントとやり取りするスキルも考えると。
長期視点で、おすすめです。
私自身、独学経験が長く、スキルがないのに稼げた時期もあったので苦労しました。

高単価 Webライターに興味のある方は、以下の記事もご参照下さい。
-
-
関連記事Withマーケで高単価Webライターは目指せるか?【会員が徹底分析】
Webライターは、高価なソフトが必要ありません。 10万円以下のノートパソコンでも、問題なく作業できます。 動画編集、Webデザインと比べて、初期費用がかからないので、在宅ワークの中でも人気があります ...
コース終了後、学習できる環境を維持できる
Withマーケは、コース終了後でも相談できたり、学び続ける環境を月額料金で用意しています。

新しい情報の共有など、転職後(もしくは案件獲得後)に挫折しない環境を維持できるのが強みです。
Withマーケの評判・評価 について、詳しく知りたい方は以下の記事もご参照下さい。
-
-
関連記事Withマーケの評判・評価【稼ぎながら学べるって本当?】
Withマーケに入会している人の意見を聞きたい 評判や口コミを知りたい 未経験でも稼ぎながら学べるの? 上記のような方に向けて、Withマーケがどんなスクールなのかを解説します。 私は月1万円稼げるま ...
Withマーケに入会する前に注意すべきこと
私は Withマーケに入会して良かったと思っています。
アフィリエイトで月5万円以上の実績も提出することができました。

特に未経験者は、思っていた内容と違ったみたいなこともあるかもしれません。
例えば、以下のような方とは相性が悪いです。
- どんなジャンルで始めたら稼げるか教えて欲しい(※)
- なるべく勉強しないで稼げるようになりたい
メンターに相談したり、いっしょに考えることはできますが、最終的に決断するのは自分自身です。
実際、時間の確保が可能か、理想が高すぎないかなど。
本気でやってみたいと感じた方は、以下の解説記事をご確認下さい。
最後に
Withマーケでブログはどこまで学べるか、解説しました。

人によっては、ブログではなく、インスタをやった方が良いケースもあります。
ただ、私はブログをやってきて良かったと思っています。
働いていないときでも収入があって、マイペースでできる副業は中々ありません。
時間のコントロールは、他の副業と比べて、圧倒的にしやすいので。
本業を継続しながら、コツコツやっていくのがおすすめです。
主要4社スクールとの比較が気になる方は、Withマーケと他社スクールの違い をご参照下さい。
-
-
関連記事Withマーケと他社スクールの違い【3つの視点で解説】
Withマーケと他社の違いを知りたい Webマーケティングスクールを検討している 上記のような方に向けて、Withマーケと他社スクールとの違いを紹介します。 この記事のポイントは、どんな違いがあって、 ...