- Withマーケを検討している
- 料金(受講料)がいくら必要か知りたい
上記のような方へ。
Withマーケは、変化(進化)が激しく、中立的な情報を探すのが意外と難しいです。
そこで、2025年2月にリニューアルした Withマーケの料金を会員が解説していきます。

管理人の経歴
- WordPress歴10年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
- Withマーケ会員(2022年10月入会)
目次
Withマーケの料金(受講料)【新コース対応】
Withマーケは、2025年2月に月額制を廃止しました。
目的別にコースを選択して、設定した期間で実績や経験を積むスタイルに変わりました。

元々、上記の考えで運営されていたと思うのですが、早い段階で実績を作ってもらう点を強化した印象です。
新しくリニューアルした Withマーケは、以下 4コースに分かれています。
- SEOライターコース
- SEOマーケター即戦力コース
- インスタクリエイターコース
- インスタ運用即戦力コース

コース名 | 料金(税込) | 特徴 |
SEOライターコース | 275,000円 | 未経験から 3ヶ月で月5万円の SEOライターを目指す |
SEOマーケター即戦力コース | 応相談(無料カウンセリング) | 未経験から 6ヶ月で即戦力 SEOマーケターなどを目指す |
インスタクリエイターコース | 220,000円 | 未経験から 2ヶ月でインスタ運用代行者を目指す |
インスタ運用即戦力コース | 応相談(無料カウンセリング) | 未経験から 8ヶ月でインスタマーケターなどを目指す |
500本以上の動画(全分野)は、全コース見放題。

コースが終了しても、月額料金で会員がつかっている環境を維持することも可能です。
トータルで支払う料金に注目、月額制よりお得?
気になるところは、月額制の頃よりもトータルで支払う料金(受講料)はお得なのかという点。

それぞれ比較していきます。
【考察】未経験から月5万円稼ぐまでシミュレーション
未経験から月5万円稼ぐまでシミュレーションしてみました。
まず、ほとんどの方がアフィリエイトにチャレンジします。
これ自体は、悪いことではありません。

仮に、旧月額コースで、半年を期限として稼ぐ場合。
料金は、5,478円 × 6 + 198,000円 = 230,868円(税込)です。
私は入会して 1年以上経過してからアフィリエイト月5万円以上達成の申請を提出しました。
3ヶ月くらいは集中してやっていたのですが、その後はペースを落としました。
雑な複数ブログ運営をしていたので、遠回りしていると思っています。
コントロールできる部分が多いため、稼げるようになるまで時間がかかるケースもあります。
ちなみに独学していた頃は、ブログで月1万円稼げるまで 7年もかかっています。
新コースである、SEOライターコース はどうでしょうか?

サイト運営を本格的に始める前に、クライアントに貢献できる SEOライティングを学ぶことができます。
月額コースにはなかったサポート、受講中の実務経験(法人メディアのライティング案件)。
3ヶ月以内に月5万円稼ぐ SEOライターになってしまえば、275,000円(税込)のみ。
入会金は発生しません。

【結論】短期間で目的が達成できるかが重要
あえて金額に注目しましたが、目的が達成できずにお金ばかりかかるのはもったいないはず。

上記を考えると、初心者や未経験者にやさしいのは、新コースです。
記事を書いているので、月額コースとの違いを担当者に確認しました。
私が入会したときよりも、サポートはかなり強化されているとのこと。
SEOライターは、記事を書くことに集中できる点も素晴らしいです。
キーワード選定して、読者をゴールに持っていけない人は、サイト運営しても高確率で失敗します。
理由は、サイト設計が、読者をゴールに持っていく記事の先にあるからです。
アフィリエイトは、SEOライターをやりながらでもできます(※)。
Withマーケ入会前にやっておきたいこと
Withマーケ入会前にやっておきたいことは、以下の通りです。
- 公式サイト(1次情報)で内容を確認する
- 他社スクールも覗いてみる
- 気になったら、無料カウンセリングを使う
順番に解説します。
公式サイト(1次情報)で内容を確認する
まずは、公式サイト(1次情報)で内容を確認します。
理由は、先入観がない状態で一度チェックした方が良いからです。
私は会員として、入会して良かったと思っています。
5~10分の動画も、最初視聴したときは、よくまとまっていて驚きました。

口コミも大事ですが、1次情報からチェックして、自分がどう思うかも重要です。
公式サイト
他社スクールも覗いてみる
Webマーケティングスクールは、Withマーケ だけではありません。

比較するために、他社の公式サイト(1次情報)もチェックします。
Withマーケと他社スクールの違い では、主要4社と比較しています。
-
-
関連記事Withマーケと他社スクールの違い【3つの視点で解説】
Withマーケと他社の違いを知りたい Webマーケティングスクールを検討している 上記のような方に向けて、Withマーケと他社スクールとの違いを紹介します。 この記事のポイントは、どんな違いがあって、 ...
気になったら、無料カウンセリングを使う
Webマーケティングスクールは、入会するタイミングで料金が異なることが割とあります。

スクール側としては、相性が良い人に入会して欲しいと思っているはず。
募集を強化する場合、期間限定で割引してくれるケースもあるかもしれません(あくまで一例)。
相性が良いかなども含めて、検討している方は、無料カウンセリング の予約がおすすめです。
いきなり入会して、こんなはずではなかったと後悔すると、もったいないです。
Withマーケの料金(受講料)に関するよくある質問
ネットの口コミも含めて、Withマーケの料金(受講料)に関するよくある質問をまとめました。
- 値上げについて
- 入会金について
- 1日166円で学べることについて
- 割引について

値上げについて
値上げするって本当ですか?
月額制の頃は、何度か値上げしていました。
2025年2月以降は、リニューアルして、コースによって金額が異なるようになりました。
入会金について
入会金が高いという口コミが気になる。
月額制が廃止になったので、入会金は発生しません。
月額制の頃は、入会金 198,000円(税込)が必要でした。
おそらく、すぐに辞められると大赤字になるからだと思います。

1日166円で学べることについて
1日166円で学べるとは?
月額制の頃、入会金を除いて、日割り計算すると166円で学べることになる。
月額 4,980円(税込)の時代があり、30で割ると 166円になります。
ちなみにコース終了後は、これに近い金額で学ぶことができます。
割引について
割引などはやっていますか?
期間限定で過去にやっていたケースはあります。
Withマーケは、公式サイト以外で 料金などの情報を鵜呑みしない方が良いです。
理由は、過去にリニューアルしたり、キャンペーンも突発的にやっていたりするからです。
動画の本数、サポート内容など、時期によって違います。

詳しくは、Withマーケ(公式サイト)でご確認下さい。
最後に
Withマーケの料金について、詳しく解説しました。
他社も検討している方は、他社の無料体験や無料個別相談も活用しましょう。
車の見積もりみたいなものなので、まともなスクールなら、無理な勧誘はないはずです。

検討されている方は、納得してから入会することをおすすめします。
口コミなどを知りたい方は、Withマーケの評判・評価 もご参照下さい。